【用途】

  ラッカースプレー・マジック・クレパス・ボールペン等による落書き除去
                     (市販されている殆どの彩色材を除去できます)


【対象物】

  コンクリート・石・塗装面・車両・標識など
  (使用の際は必ずパッチテストを行ってください。特にプラスチックやアクリルなどの
   合成樹脂面に使用する場合は変色、変形の可能性がありますので注意してください。



【物性表】

   陰イオン系表面活性剤の水溶性有機化合物

       ○成分     メトキシプロパノール
                 メチルエーテル
                 N-メチルピロリドン
                 オレンジオイル
                 エトキシレイティッド ファッティアルコール
                 トゥリエタノルアミン
                 ディシース4燐酸塩

       ○外観  液状           ○色状  無色〜淡黄色      ○匂い  柑橘系
       ○融点  適応無          ○比重  0.96 g/cm3       ○気化圧  適応無
       ○粘度  100mpas以下      ○水溶性  完全水溶性      ○ph値  8.0-9.0
       ○発火点  50-55℃        ○自然発火温度  100℃以上   ○沸点  96℃
       ○分解条件  常温での反応無  ○引火点78℃             ○毒性  無
       ○生分解性  100%分解      ○安全度  飲み込まないこと


【使用方法】

  コンクリ面など塗料を吸収する素地の場合・・・    3〜5u/liter

    GKを塗布後数分待ち、ブラシ・タワシなどで素地を傷めないようにブラッシングする。
    納得のいく状態になるまで、この作業を繰り返します。
    最後に水で洗い流して完了。
    (GKは水に触れると中和して無害化されます。水をかけないと成分がそのまま残り
      汚れ・変色の原因になりかねますので必ず洗い流してください。)



  鉄・ステン・落書き対策を施したコンクリ面など塗料を吸収しない素地の場合・・・    5〜10u/liter

    GKを塗布後数分待ち、濡れたウェスなどでふき取るか、水で洗い流して完了。


【注意】

    1.落書き除去等の目的以外に使用しないこと。
    2.幼児の手の届かない冷暗所に保管すること。
    3.飲み込まないこと。(万一飲み込んだ場合は多量の水を飲み、直ちに医師の診察をうけること)
    4.目に入った場合は清水で十分に洗浄すること。
    5.火気厳禁(第2石油類)
    6.水を混ぜないこと。(水に触れると中和してしまい効果がなくなります)


【主な納入実績】

  府・県土木事務所(道路管理者・港湾管理者)
  府・県公園管理事務所
  市役所(道路管理者・公園管理者・港湾管理者)
  私鉄各社
  民間企業(道路・土木・清掃関係)
  

    

Mail
TOP

¥78,000(税別・送料込み)

ラッカースプレーの青色単色だったので
容易に除去できました。

タイルの目地部分は少し取り残しあり。
塗料が沈着したところの完全除去は難しい。

無公害落書き除去剤
Graffiti  Killer

注:別の容器に小分けなどする場合は、PE(ポリエチレン)容器をご使用ください。
   PP(ポリプロピレン)容器の場合、溶解してしまいます。

グラフィティー キラー

Graffiti-killerは、スイスのINWANG OTTO WYSS社の製品で、その生分解性・無公害であることは、
スイス連邦公衆保健省やEMPA(スイス連邦材料試験研究所)によって証明されております。

10g入り/ポリ缶

壁への落書き

公衆トイレの落書き