700cc〜800cc         900cc〜1,000cc       1,100cc〜1,200cc

施工方法

人孔周り補修・・・NAOS 1袋(4kg)、水量900cc 袋練りの施工例
                                          (推奨)

A

@

・・・NAOS 1袋(4kg)に対しての水量

ガムテによるマスキング完了
砂が浮いていたので水打ち

完成。
マスキング一杯まで打設するつもり
でしたが、1袋5kg分で施工完了。

打設後、コテ均し。
艶がなくなった際にブラシやホウキなどで表面を曳くと
きれいに仕上がります。

口を絞る際、袋内に空気を多く残し
必ず風船状

してください。
※空気が少ないと攪拌不良の原因になり、
ダマの発生・攪拌失敗に
直結します。

空気でパンパン

B

C

D

胸の高さで持ち
袋の内側
10〜20回
ぶつけるように
振り混ぜる。

ダマの発生を
防止するため、
開封後必ず
軽くほぐしてから
水を入れてください。

水量目安

●亀の甲を補修する際、1,200ccで練ったNAOSをクラックに流し込んだ後、
 900ccで練ったNAOSでパッチングすると補修期間が延びます。

●除草作業後、1,200ccで練ったNAOS
を目地に流し込むと雑草の再発を抑制します。

Back

 素早く前後に

F

E

 壁面  ポットホール  接着      段差修正  パッチング  すりつけ         目地 クラック